森浩一著作集〈1〉古墳時代を考える

個数:
  • ポイントキャンペーン

森浩一著作集〈1〉古墳時代を考える

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787715210
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C1321

内容説明

日本において死者のために壮大な墓を築く風習が盛んであったのは、4世紀から7世紀にかけてであり、莫大な数の古墳が築かれ、その大半が最後の100年間に集中している。当時の社会がいかに古墳の造営に熱狂していたかを察することができ、古墳の造営という行為に、現代人が常識的に理解する墓づくりとはまったく異なった重要性があった。

目次

古墳文化の成立(古墳と古墳時代という用語をめぐって;考古学用語と地域名;北九州の弥生墳墓と古墳発生の問題;日本の古代文化―古墳文化の成立と発展の諸問題)
古墳時代の展開と終末(古墳と古墳群―古墳の史料的把握への一試企;葬法の変遷よりみた古墳の終末;終末期古墳;群集墳と古墳の終末;前方後円墳と平城京の三山;古墳時代後期以降の埋葬地と葬地―古墳終末への遡及的試論として)

著者等紹介

森浩一[モリコウイチ]
1928~2013年。大阪市生まれ。1951年同志社大学文学部英文科卒業。1957年同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪府立泉大津高校教諭、関西大学講師を経て、1972年同志社大学文学部教授。1999年同志社大学を退職し、同大学名誉教授。2012年第二十二回南方熊楠賞受賞。2013年8月6日逝去(八十五歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遊動する旧石器人

0
本書は古墳時代を考えるにあたって、主に古墳時代の始まりと終わりのお話を編纂したものとなっている。「古墳時代」という用語の問題から、古墳の発生の問題、そして古墳の終末、そして古代での埋葬に関するまでの論考が載る。古墳の発生が北部九州の弥生墓に起源するというのは有名な論である。個人的にはあまり精通していない古墳終末期に関しての論考が面白く、お話が古代の埋葬地にまで及んだことは驚きであった。2015/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9809750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。