目次
第1部 研究の目的と方法(環境文化史研究の意義;研究の方法;14C年代測定法)
第2部 最終氷期の環境文化史(最終氷期の古環境変遷;最終氷期の考古編年と14C年代;最終氷期の環境史と考古編年との時間的対応関係;土器出現期の較正年代と古環境―13,000年問題について;東黒土田遺跡の貯蔵穴出土堅果類と南九州の隆帯文土器の年代)
第3部 後氷期の環境文化史(後氷期の古環境変遷;後氷期の考古編年と14C年代;後氷期の環境史と考古編年との時間的対応関係 ほか)
著者等紹介
工藤雄一郎[クドウユウイチロウ]
東京都立大学大学院人文科学研究科史学専攻、博士課程修了、博士(史学)。専門分野:先史考古学、第四紀学、年代学。現在、国立歴史民俗博物館研究部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 毒より強い花【タテヨミ】第55話 pi…
-
- 和書
- 続 しごとば