目次
わたしらしく、のんびりと
変わりつづけること、変わらずにいること(仮屋崎省吾;大橋歩;ジョアンナ・ホー;大原照子)
凛とした、うつくしさ(フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー;かまわぬ;ル・クルーゼ)
ココロゆたかに、暮らしたい(ルームサイズ・ミュージック;アートフィルム上映中;ふらりふらりの旅時間;レジャーなある日;ポラロイドと建築散歩;風流便り、和のひととき;うつわ珍道中;キレイなものに囲まれて;わたしのスタンダード;きもちゆたかに;ジャムを煮て、ホッとして)
著者等紹介
柳沢小実[ヤナギサワコノミ]
1975年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科に在学中から、独学で本作りを学ぶ。1997年にフリーペーパー『Siesta!』を創刊。1~9号はフリーペーパー、10、11、13、14号は録りおろし音源収録の付録CD付きプチブック、12号はコンピレーションCDと各号形態を変えながら不定期で発行。その他、雑誌への執筆やライブの企画、カフェイベント、音楽レーベルのコーディネートなどを手がける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆかたん
6
うん、うん。こんな生活がしたいんだよ〜!!漠然と思ってた事が1冊になってて、なんて素敵な本なんだ!!と思った。この本欲しいな〜。2015/01/30
Mari Kobayashi
1
筆者のこだわりが伝わる一冊。自分が心地よいと感じるもの、自分が好きなもの、無理をするのではなくそういう気持ちに素直に、正直に生きることが大切。その基本となるのは、一日三度の食事と睡眠。毎日を丁寧に、好きなものに、心に正直に生きることを教えてくれる本。仕事に追われて漫然と一日を終わらせることなく、丁寧に人間らしい暮らしをしてゆきたいと思った。2012/06/01
オーネ
1
結婚するので心機一転、丁寧に暮らすヒントにでも…と思って借りたけど、人物紹介があったり、建物の紹介があったり、急に手拭いの話になったり…。まとまりに欠ける本だと思った。2010/11/30
サボテンA
0
気づかず、また図書館で借りて読んでしまった(笑)肩の力を抜いて、少しだけ意識して。またやってみよう。2019/10/14
サボテンA
0
私のペース、私のリズム、私のスタイル。がんばらず、手を抜かず。大事なところを力を抜くところのメリハリをつける。柔軟な姿勢で、変わっていくことを楽しむ。気のなるフレーズが書き出しにぎゅっと詰まってた。2018/08/30
-
- 電子書籍
- ダイヤモンドZAi25年6月号 ダイヤ…
-
- 電子書籍
- 「捜査本部」というすごい仕組み マイナ…