野暮は承知の落語家論―人生と芸の交差を読む

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

野暮は承知の落語家論―人生と芸の交差を読む

  • 工藤 保則【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 青弓社(2025/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年11月02日 20時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787274786
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0076

内容説明

落語家にとって「芸」とは何か―。古典から新作まで、様々な落語や芸を練り上げる六人に通底する「承知のうえでの野暮」=観客を選ばない芸という側面に光を当て、笑いという希望を多くの人に与える落語家の「人生と芸」の奥深さを軽妙な筆致で描き出す。

目次

第1章 笑いという希望―落語
第2章 若旦那のキョウジ―古今亭志ん朝
第3章 座布団の上の演劇―立川志の輔
第4章 「間」の可能性―柳家喬太郎
第5章 生活者の了見―春風亭一之輔
第6章 新天地からふるさとへ―小沢昭一
第7章 野暮さえも飼いならす―神田伯山

著者等紹介

工藤保則[クドウヤスノリ]
1967年、徳島県生まれ。龍谷大学社会学部教授。専攻は文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品