宝塚イズム〈28〉特集 さよなら蘭寿とむ

個数:

宝塚イズム〈28〉特集 さよなら蘭寿とむ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 10時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784787273529
  • NDC分類 775.4
  • Cコード C0374

目次

特集 さよなら蘭寿とむ(愛と優しさに包まれて;“蘭寿とむ”という快楽;男役を演じるために生まれてきたL’Ange;いつまでも記憶に残る、成熟した大人の男役像;「圧倒的な存在」でありながら「優しい」花男)
小特集 宙組公演『翼ある人びと』の魅力とは?(上田久美子の翼…、『翼ある人びと』から見えるもの;上田は宝塚の叙情詩人か;音楽家たちの美しく孤独な魂;宝塚歌劇に不可欠な美質を備えた新進作家;人物設定のブレのなさが壮大な物語を生む)
公演評2014・1‐4
OG公演評
新世紀の幕を開く祝祭のきらめき!『時を奏でるスミレの花たち』『虹の橋渡りつづけて』レポート
OGロングインタビュー
連載(ジェンダーから読むタカラヅカの過去と現在(18)(最終回)タカラヅカ百周年への思い
男役の翼(16)朝夏まなと―爽やかな哀しみ:『翼ある人びと』)

著者等紹介

薮下哲司[ヤブシタテツジ]
映画・演劇評論家、元スポーツニッポン新聞社特別委員、甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当

鶴岡英理子[ツルオカエリコ]
埼玉県生まれ。ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。