オペラの力

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

オペラの力

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 180,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787271501
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C0073

出版社内容情報

オペラは死んでいない! 歌手・指揮者から、次々と量産される新作、旧作の復活上演、スター化する演出家までにスポットをあてていまのオペラの魅力を分析し、蓄積された知識と詳細なデータにもとづいて、真のオペラの楽しみ方をわかりやすくガイドする。

目次

序章 オペラにとって演出とは何か

第1章 オペラハウスの光芒
1 クラウディオ・アバドとウィーン国立歌劇場(一九八六年九月―九一年十月)
2 ジョナス、エルダー、パウントニーとENOの黄金時代(一九八一―九三年)
3 クラウス・ツェーラインとシュトゥットガルト州立歌劇場(一九九一年―)

第2章 演出家の肖像

第3章 オペラで見る世界文学全集
1 ホメロス(生没年不明。紀元前八世紀ころ?)
2 ソポクレス(紀元前四九七?―前四〇六?)
3 ウェルギリウス(紀元前七〇―前一九)
4 ウィリアム・シェイクスピア(一五六四―一六一六)
5 ピエール‐オーギュスタン・カロン・ド・ボーマルシェ(一七三二―九九)
6 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(一七四九―一八三二)
7 ニコライ・レスコフ(一八三一―九五)

第4章 いま、オペラハウスで起こっていること(時評1996―2001年)
1 グルベローヴァ、ツェルビネッタをうたう――ウィーン国立歌劇場『ナクソス島のアリアドネ』に四年ぶりの登場
2 一九九七年のウィーン祝祭週間
3 ウィーン国立歌劇場『リエンツィ』新

内容説明

オペラは死んでいない!いまもなお私たちを魅了しつづけてやまないオペラの力を、歌手・指揮者・演出家を軸にして分析し、蓄積された知識と詳細なデータをもとに、オペラの正しい楽しみ方をわかりやすくガイドする。

目次

第1章 オペラハウスの光芒(クラウディオ・アバドとウィーン国立歌劇場―一九八六年九月‐九一年十月;ジョナス、エルダー、パウントニーとENOの黄金時代―一九八一‐九三年;クラウス・ツェーラインとシュトゥットガルト州立歌劇場―一九九一年‐)
第2章 演出家の肖像
第3章 オペラで見る世界文学全集(ホメロス(生没年不明。紀元前八世紀ころ?)
ソポクレス(紀元前四九七?‐前四〇六?)
ウェルギリウス(紀元前七〇‐前一九) ほか)
第4章 いま、オペラハウスで起こっていること―時評1996‐2001年(グロベローヴァ、ツェルビネッタをうたう―ウィーン国立歌劇場『ナクソス島のアリアドネ』に四年ぶりの登場;一九九七年のウィーン祝祭週間;ウィーン国立歌劇場『リエンツィ』新演出とフォルクス・オパー『ベルナウエリン』初演 ほか)
付録 オペラ演出家データ集

著者等紹介

寺倉正太郎[テラクラショウタロウ]
1964年、東京都生まれ。オペラ評論家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品