不登校から脱出する方法

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

不登校から脱出する方法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787232045
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0036

出版社内容情報

心の底では本当は登校したがっている子どもたちは多い。その子らをどのようにサポートすれば再登校できるのか。「まず、父親が生活を変え、不登校からの脱出の中心に立て」と、1000件のサポート体験にもとづいて具体的に提言する実践の手引書。

まえがき――臨床の現場から

第1章 不登校を解決するための統合類型をつくったわけ――じつは学校に戻りたい、不登校の子どもたち  
 1 不登校のいま、そして、援助者の対応は?
 2 不登校、そのとき父親は?
 3 制度の落とし子として、校内型不登校が出現
 4 「やさしさ」のレトリックへの警鐘
 5 不登校は今後どうなる、そして欧米の取り組みは?
 6 なぜ現代の不登校の統合類型をつくったのか

第2章 不登校、そのとき父はどうしたか――三人の親と二人の援助者の手記
 1 水を得た魚のように……父親I・Sさんの手記
 2 お父さんに「ありがとう」って言いたい……母親Y・Sさんの手記
3 それはC子が中一のときに始まった……母親N・Tさんの手記
4 子どもの不登校に迅速に対応した父親……カウンセラー・執行羊子さんの手記
 5 家族の問題としての不登校……カウンセラー・後藤弘美さんの手記
6 体験事例から見えてくること

第3章 現代の不登校の六類型と援助の方法
1 医療型の不登校
 2 在宅自閉型の不登校
 3 在宅解放型の不登校  
 4 非在宅校内型の不

内容説明

不登校を認めることを「やさしさ」と誤解する大人たち。再登校を望みながらもそうすることができない子どもたちの心の悲鳴を真正面から受け止め、一〇〇〇件もの臨床経験から導き出した解決法を提示する。

目次

第1章 不登校を解決するための統合類型をつくったわけ―じつは学校に戻りたい、不登校の子どもたち(不登校のいま、そして、援助者の対応は?;不登校、そのとき父親は? ほか)
第2章 不登校、そのとき父はどうしたか―三人の親と二人の援助者の手記(水を得た魚のように―父I・Sさんの手記;お父さんに「ありがとう」って言いたい―母親Y・Sさんの手記 ほか)
第3章 現代の不登校の六類型と援助の方法(医療型の不登校;在宅自閉型の不登校 ほか)
第4章 校内型不登校の援助の実態と課題を考える(校内型不登校の事例と援助の経過;この事例をどうみるか ほか)
第5章 不登校のこれから、そしてどうすべきなのか(生活問題としての不登校;不登校の問題と家族の問題の関連 ほか)

著者等紹介

石川瞭子[イシカワリョウコ]
1948年、東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業。日本社会事業大学大学院後期博士課程修了。川崎医療福祉大学医療福祉学部助教授・臨床心理士・博士(社会福祉学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

お悩みパパ

0
高3の子の「行きたくない」という気持ちに寄り添う中で、3週間学校を休ませた。翌週から行ける可能性もあるが、もし「行きたくない」と言われたらどうしよう、という迷いのまっただ中で読み、「とにかくなんとしても登校させよう!」と腹を括ることになった一冊。取り上げられている事例の激しさに圧倒されつつも、「うちはまだほんの初期段階」「父親が必ず再登校させる覚悟を持ってやり切るしかない」と心から思えた。小中学生の不登校の親向けだが、自分にも参考になった。2013/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/266255
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。