SMの思想史―戦後日本における支配と暴力をめぐる夢と欲望

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり

SMの思想史―戦後日本における支配と暴力をめぐる夢と欲望

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 23時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 408p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784787210586
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0010

目次

第1部 史料論―戦後風俗雑誌研究序論(問題の所在と本書の視角;第一世代雑誌―「奇譚クラブ」「人間探究」「あまとりあ;第二世代雑誌と弾圧―「風俗草紙」以後)
第2部 善良な市民になる(病から遊戯へ―サディズムの近代化・脱病理化;“告白”という営み―セクシュアリティの生活記録運動;吾妻新と沼正三のズボン・スラックス論争;補論1 作家の実名(1)吾妻新(村上信彦)―戦後の民主的平等論者の分身)
第3部 社会に抗する思想(マゾヒズムと戦後のナショナリズム―沼正三「家畜人ヤプー」;補論2 作家の実名(2)沼正三(倉田卓次)―『家畜人ヤプー』騒動解読
家畜の生と人間の身体―土路草一「潰滅の前夜」「魔教圏No.8」
近代性を否定する―古川裕子「囚衣」とマゾヒストの愛)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tyfk

3
沼正三「家畜人ヤプー」は読んだけど(日本の)SMの歴史をあまり知らないので「奇譚クラブ」あたりを導入に。1950年代、発禁処分などもあるが、読者投稿や交流の手段として雑誌メディアの役割がおおきい。吾妻新(=村上信彦)は知らなかったが、この人の唱えた「近代化されたサディズム」とか時代背景的に興味深い。と同時に8章の古川裕子の「マゾヒストにだって愛することはできる」という反論も。2025/03/12

xxx

1
奇譚クラブから日本のSMの思想史を読み解く。欧米では性科学からサディズムは「本質的に異常な傾向」として猟奇犯罪と結びつけられたが、日本では1950年代から吾妻新を中心にサディズムの脱病理化と「同意あるSM行為(者)」の主体形成が進んだ。 また「家畜人ヤプー」の考察から「男性権威を移譲」された女性による支配が、ホモソーシャル的であり、「権威へのフェチズム」であるという指摘は興味深い(ここでは女性は男性的権威の媒介者でしかない)。「家畜人ヤプー」が敗戦の日本人的トラウマを反映しているのは納得できる。2025/06/14

takao

1
ふむ2024/09/13

たろーたん

0
『家畜人ヤプー』の章が面白かった。マゾヒズム小説として紹介し、次はナショナリズム小説として紹介する。そもそも、マゾヒストには二ついる。鞭を打たれて痛みに興奮するものと、そこに精神的凌辱と屈服を加えるもの。前者は崇高な精神または殉教であり、後者はそれだけでは満足しない訳だ。そして、沼正三は後者である。女性という媒介を通して行われるマゾヒズム行為、沼は終戦後の捕虜時代に女性に鞭打たれ、排泄物を食べさせられることによって「自分の主体がゼロになってしまった恍惚」を味わったらしい。(続)2024/10/13

みんな本や雑誌が大好き!?

0
本書の圧巻はやはり沼正三氏(こと倉田卓次)の『家畜人ヤプー』の解析です。 私がこの沼さんの本の存在を知ったのは、森下小太郎氏の論文『「家畜人ヤプー」の覆面作家は東京高裁・倉田卓次判事--三島由紀夫が舌端した戦後の一大奇書』)「諸君!」1982年11月号)を拝見した時だったと記憶しています。もう40年も前のこと。『家畜人ヤプー』も角川文庫で読んだ記憶があります。今は幻冬舎アウトロー文庫に入っているようです。是非、一度手にしてお読みください。電車の中で読む時は、カバーをつけてお読みください。2024/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21884535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品