必携 鉱物鑑定図鑑―楽しみながら学ぶ鉱物の見方・見分け方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784786700712
  • NDC分類 459
  • Cコード C0644

内容説明

この1冊で基本の鉱物が学べる!鑑定できる!鉱物の見分け方が分かりやすく観察、採集に役立つ、最強の「石の手引書」。220種類の鉱物解説。

目次

元素鉱物
硫化鉱物・砒化鉱物
酸化鉱物
ハロゲン化鉱物
炭酸塩鉱物
硫酸塩鉱物・タングステン酸塩鉱物・モリブデン酸塩鉱物・クロム酸塩鉱物
燐酸塩鉱物・砒酸塩鉱物・バナジン酸塩鉱物
珪酸塩鉱物

著者等紹介

藤原卓[フジワラタカシ]
1951年、京都市生まれ。立命館大学理工学部卒業。公益財団法人益富地学会館理事・主任研究員。地学、特に鉱物・岩石の研究や指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えぬ

5
一つ一つの鉱物が写真をふんだんに使って、肉眼で鑑定するための視点を解説!!その鉱物の数220種類!!楽しく読めましたが、やっぱり実物みないと鑑定は難しそう。2014/11/28

麗月

3
鉱物鑑定検定の教科書。受験のために購入。開きやすい造りだし写真が綺麗なので眺めるだけでも楽しい。2020/10/22

1
一つの石に対して写真の種類多い。硬度比重説明いろいろあるし、読んで楽しい。借りた本だけど、これは購入したい。2020/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8278437
  • ご注意事項

最近チェックした商品