- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 少年画報社 YKコミック
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Carlyuke
32
タイトルの9784って何かと思ったらISBNコードのことだと気づいた。北海道が舞台で書店員の話ということでつい買ってしまった。もう少し本自体のことに焦点が当たっていれば良かったのにと思った。書店員をやりながらマンガを描いているということなので続きがあれば読みたいかな。2019/12/11
akihiko810/アカウント移行中
19
北海道の朝日河神社書店(神がおわす、神社内の書店)の日常。神社×書店×SF(すこしふしぎ)な作品。 著者は現役書店アルバイターらしく、本田「ガイコツ書店員本田さん」を思い出す。北海道のご当地あるあるを交えながら、書店員の奮闘を描く。すこしふしぎも混じっているが、もう少し書店員奮闘ものに焦点を当てるとなおいいかも。 タイトルは書籍ISBNコードからとったもの。2021/08/20
ツキノ
13
借本。「神がおわす」「SF(すこしふしぎな)書店」朝日河神社書店でバイトをはじめた「赤玉メガネ」こと中河泰弥18歳。ご当地覆面アイドルも絡み、もちろん本も絡み。おもしろい!2021/04/20
まる子
11
「北海道」「神社」「書店」の要素から描かれたマンガ。著者は旭川市の書店でバイトをしながら描いているようです。タイトルはISBNの9784。朝日河市の神社にある書店でバイト採用になった中河くん(18才・大学生)が、まさに神がかった対応する場面もあるけれど、おっちょこちょいな部分の方が目立つ(笑)彼を応援したくなる笑える書店(書店員)あるある。2巻以後も楽しみ♪店長!ISBNのくだりは最初の方が良かったと、私も思いましたよ😁北海道の「なまら」「カツゲン」「ユノミのんの」も出てきます✨2022/01/10
みんにゃりん
8
【北海道出身の作家を読む】内容もベタに北海道あるある。地震、台風、雪、人身事故に大雨といろんな理由で度々遅れる新刊についてはすごくうなづいたw 荷物はPPバンドの色によって中身が違うというのは初めて知ったな。タイトルの978-4はISBNコード!!主人公氏はちょっとウザめで好感度低いんだけど神様選書はもう少し見たいかな。2020/05/08