クロスセクター・サイバーセキュリティ法

個数:
  • ポイントキャンペーン

クロスセクター・サイバーセキュリティ法

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年11月08日 20時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 512p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784785731953
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3032

出版社内容情報

重要性を増すサイバーセキュリティと各法分野をかけあわせ、その論点を解説

会社法やディスクロージャー、個情法、不競法等の法分野、金融やエネルギー、通信等のインフラ、クラウドやAI等の応用分野からさらには海外法務まで、各分野に深い知見を有する弁護士とサイバーセキュリティに関する法実務に精通する弁護士が、実務目線で平時の対策と有事対応のプラクティスを解説。


【目次】

目次

サイバーセキュリティ×法律(総論) サイバーセキュリティに関連する様々な法令
第1部 サイバーセキュリティ×主要法分野(サイバーセキュリティ×会社法 内部統制システムの構築とランサムウェア対応;サイバーセキュリティ×ディスクロージャー 金融商品取引法を中心とするサイバーセキュリティ関連の情報開示 ほか)
第2部 サイバーセキュリティ×各種インフラ(サイバーセキュリティ×インフラ防護 能動的サイバー防御を含む重要インフラ・基幹インフラの防護とサプライチェーン・リスク対策;サイバーセキュリティ×金融 金融分野におけるサイバーセキュリティ ほか)
第3部 サイバーセキュリティ×応用・複合分野(サイバーセキュリティ×クラウド クラウドサービスのセキュリティに関する法令等と実務対応;サイバーセキュリティ×IoT IoT機器のセキュリティ ほか)
第4部 サイバーセキュリティ×国際法務(サイバーセキュリティ×アジア法務 シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシアにおけるサイバーセキュリティ法制;サイバーセキュリティ×中国法務 いわゆるデータ三法とサイバーセキュリティ ほか)

著者等紹介

蔦大輔[ツタダイスケ]
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業、パートナー弁護士。2010年弁護士登録。元内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC、現国家サイバー統括室)上席サイバーセキュリティ分析官(2017~2020)。サイバーセキュリティ法制学会理事。総務省、警察庁、経済産業省などで有識者委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品