出版社内容情報
全株懇定款モデル、関心の高い監査等委員会設置会社の定款変更案、単元株式数に関連する投資単位の引下げ、株式併合について解説。また「全株懇株式取得規程モデルの解説」の章を整備するとともに、全株懇が作成した指針の中で、特に株式実務に関連する「株主本人確認指針」「単元未満株式の買取・買増事務取扱指針」を案内。さらに、株式実務担当者に関心の高い自己株式の取得、保有、処分について、理論面・実務面の観点から詳説。
全国株懇連合会[ゼンコクカブコンレンゴウカイ]
内容説明
全国株懇連合会の決定に係る各種モデル・指針をとりまとめ、自己株式の取得、保有、処分等について解説を行う。
目次
第1章 定款(定款について;全株懇定款モデルの解説;監査等委員会設置会社へ移行する場合の定款変更;売買単位の集約と定款変更)
第2章 株式取扱規程(株式取扱規程について;全株懇株式取扱規程モデルの解説;株主本人確認指針;単元未満株式の買取制度事務取扱指針(振替法適用会社用)
単元未満株式の買増制度事務取扱指針(振替法適用会社用))
第3章 自己株式の取得、保有、処分等の実務(理論編;実践編)
資料 各種モデル・指針等