金融商品取引法 資本市場と開示編 (第3版)

個数:

金融商品取引法 資本市場と開示編 (第3版)

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 771p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784785723149
  • NDC分類 338.15
  • Cコード C3032

内容説明

2015年5月までの最新法令・ガイドライン・取引所規則・裁判例に対応!開示実務のバイブル、第3版!

目次

第1章 企業内容開示制度の概要
第2章 情報開示制度における基礎概念
第3章 発行市場における開示制度
第4章 流通市場における開示制度
第5章 内部統制報告制度
第6章 法定開示書類の電子開示手続及び公衆縦覧
第7章 金融商品取引所における開示
第8章 開示書類の虚偽記載等に関する責任
第9章 キャピタル・マーケッツにおける実務と開示
第10章 プロ向け市場・外国証券売出し
第11章 英文開示

著者等紹介

中村聡[ナカムラサトシ]
1989年東京大学法学部卒業。1991年弁護士登録。1995年アメリカ合衆国コロンビア大学法科大学院にてLL.M取得、Harlan Fiske Stone Scholar受賞。1999年ニューヨーク州弁護士登録。1995年~1996年Arnold & Porter法律事務所(在ワシントシD.C.)勤務。2004~(財)日本証券経済研究所・金融商品取引法研究会委員。2005年~名古屋大学法科大学院非常勤講師(2012年~招へい教員)(金融商品取引法)。2014年~日本ベンチャー学会・理事兼企画運営委員会委員

鈴木克昌[スズキカツマサ]
1998年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2000年弁護士登録。2004年アメリカ合衆国コロンビア大学法科大学院にてLL.M取得。2005年ニューヨーク州弁護士登録。2004年~2005年Linklaters(在ロンドン)法律事務所勤務。2006年(社)日本証券アナリスト協会検定会員登録。2008年~アジア資本市場協議会メンバー。2010年~国際法曹協会会員。2014年~MIGAグローバルファイナンス研究会。主な取扱分野はM&A、キャピタルマーケッツ、ファイナンス、ディスクロージャー、コーポレートガバナンス

峯岸健太郎[ミネギシケンタロウ]
2001年一橋大学法学部卒業。2002年弁護士登録。2006年9月~2007年9月金融庁出向(総務企画局企業開示課専門官(任期付公務員))。2008年度~中央大学法科大学院兼任講師(企業金融と法)。2012年~財務省「ミャンマー証券取引法整備支援」ワーキング・グループ委員。主な取扱分野はキャピタルマーケッツ、ファイナンス、ディスクロージャー・IR、M&A、コーポレートガバナンス、コンプライアンス、危機対応・金融規制対応

根本敏光[ネモトトシミツ]
2002年早稲田大学法学部卒業。2005年弁護士登録。2012年英国ケンブリッジ大学法学部大学院にてLL.M取得。2012年9月~2013年7月Ashurst法律事務所(シドニーオフィス及び東京オフィス)勤務。2013年一種証券外務員資格取得。2013年8月~2014年8月三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社投資銀行本部出向。2015年森・濱田松本法律事務所パートナー。主な取扱分野はキャピタルマーケッツ、M&A、ファイナンス、ディスクロージャー、大量保有報告制度、その他会社法及び金融商品取引法に関する法律事務

齋藤尚雄[サイトウヒサオ]
1994年東京大学法学部卒。1997年弁護士登録。2001年大和証券SMBC株式会社出向。2003年アメリカ合衆国ニューヨーク大学法科大学院にてLL.M取得。2004年New York州弁護士登録。2003年~2004年Parker,Poe,Adams & Bernstein L.L.P.(在Charlotte,NC)勤務。2007年森・濱田松本法律事務所パートナー。2014年警察政策学会会員。主な取扱分野はキャピタルマーケッツ、ファイナンス、M&A及び開発関連事業の取引、行政・立法対応、危機管理及び訴訟等の紛争処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品