目次
第1章 企業内容開示制度の概要
第2章 情報開示制度における基礎概念
第3章 発行市場における開示制度
第4章 流通市場における開示制度
第5章 内部統制報告制度
第6章 法定開示書類の電子開示手続及び公衆縦覧
第7章 金融商品取引所における開示
第8章 開示書類の不実記載等に関する法的責任
第9章 キャピタル・マーケッツの法的理論と実務
第10章 金融商品取引法等の一部を改正する法律
著者等紹介
中村聡[ナカムラサトシ]
1989年東京大学法学部卒業。1991年弁護士登録。1995年アメリカ合衆国コロンビア大学法科大学院にてLL.M取得、Harlan Fiske Stone Scholar受賞。1999年ニューヨーク州弁護士登録。1995年~1996年Arnold&Porter法律事務所(在ワシントンD.C.)勤務。2004年~(財)日本証券経済研究所・金融商品取引法研究会委員。2005年~名古屋大学法科大学院非常勤講師(金融商品取引法)
鈴木克昌[スズキカツマサ]
1998年慶応義塾大学法学部法律学科卒業。2000年弁護士登録。2004年アメリカ合衆国コロンビア大学法科大学院にてLL.M取得。2005年ニューヨーク州弁護士登録。2004年~2005年Linklaters(在ロンドン)法律事務所勤務。2006年(社)日本証券アナリスト協会検定会員登録。2008年~アジア資本市場協議会メンバー
峯岸健太郎[ミネギシケンタロウ]
2001年一橋大学法学部卒業。2002年弁護士登録。2006年9月~2007年9月金融庁出向(総務企画局企業開示課専門官(任期付公務員))。2008年度~中央大学法科大学院兼任講師(企業金融と法)
根本敏光[ネモトトシミツ]
2002年早稲田大学法学部卒業。2005弁護士登録
齋藤尚雄[サイトウヒサオ]
1994年東京大学法学部卒業。1997年弁護士登録。2003年アメリカ合衆国ニューヨーク大学法科大学院にてLL.M取得。2004年ニューヨーク州弁護士登録。2003年~2004年Parker,Poe Adams&Bernstein法律事務所(在Charlotte,NC)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。