内容説明
映画、音楽、ゲームに出版、テレビ、演劇、コンサート業界の法理と実務を秤にかけて渦巻く問題のかずかずを、斯界の権威が一刀両断。
目次
序章 プロデューサー論
第1章 解釈手法の特殊性
第2章 約款論=不平等契約論
第3章 慣習・慣行
第4章 著作者人格権の不行使合意
第5章 エンタテインメント契約に対する立法的関与―諸外国における事例を参照する
第6章 映画業界における契約
第7章 レコード音楽業界における契約
第8章 ゲーム業界における契約
第9章 出版業界における契約
第10章 ライブパフォーマンス業界における契約
第11章 テレビ業界における契約
著者等紹介
内藤篤[ナイトウアツシ]
1958年東京に生まれる。弁護士(1985年登録)・ニューヨーク州弁護士(1990年登録)。東京大学法学部卒業後、大手渉外法律事務所に勤務の後、1994年に内藤・清水法律事務所(2002年に青山総合法律事務所と改称)を開設。主たる仕事領域は、エンタテインメント(映画、音楽、演劇、音楽出版、マーチャンダイジング、アート取引、玩具、広告等)およびメディア/コミュニケーション関係(放送、出版、インターネット等)の法実務。著書に『ハリウッド・パワーゲーム―アメリカ映画産業の「法と経済」』(1991年TBSブリタニカ、平成3年度芸術選奨文部大臣新人賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。