内容説明
「表示の裏付けとなる合理的な根拠」を求める“不実証広告規制”が導入された背景とは?“不実証広告規制”はどのような表示に適用されるのか?表示の裏付けとなる「合理的な根拠」の判断基準は?改正景品表示法により導入された“不実証広告規制”の立法趣旨・解釈だけでなく、その運用指針についても詳細な解説を行った関係者必携・必読の書!関係資料も満載。
目次
第1編 平成15年景品表示法改正(平成15年景品表示法改正の概要と背景;不実証広告規制の導入(第4条)
都道府県知事による執行力の強化 ほか)
第2編 不実証広告規制に関する指針(運用指針策定の経緯;運用指針の内容)
第3編 資料(不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律の概要;不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案提案理由説明;不当景品類及び不当表示防止法の一部を改正する法律案要綱 ほか)
著者等紹介
南部利之[ナンブトシユキ]
公正取引委員会官房国際課長(前取引部消費者取引課長)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。