内容説明
本書では、日常生活に見られる現象のうち、衣・食に関連のある事項を中心に26項目を取り上げ、身の回りにある道具を使って実験し、諸現象の原理・原則を理解する形式で書いてあります。
目次
玉子を水に浮かそう
漬物の秘密
果実酒をつくる
目玉焼きの科学
三杯酢のはたらき
梅干はなぜ赤い?~植物に含まれる酸
貝殻、玉子の殻の成分、そして真珠
ラップには2種類ある~炎の色でモノを見分ける
ご飯を炊くってどんなこと?~デンプンの秘密
空はなぜ青いの?〔ほか〕
感想・レビュー
-
- 和書
- 理系留学生のための日本語