目次
1章 濡れ髪はなぜくっつくか―表面張力の話
2章 黒は色か―光の吸収と反射の話
3章 古代人の大発明―車の話
4章 押して駄目なら引いてみな―刃物の切れ味の話
5章 瞬間の馬鹿力―衝撃の話
6章 食品の加熱―熱の伝わり方の話
7章 静寂を求めて―遮音の話
8章 望遠レンズで覗く世界にはなぜ奥行が少ないか―レンズの話
9章 蛍光灯はどうして点くか―照明光源の話
10章 時を測る―時計の話
11章 エレキの苦手な人に―感電と静電気の話
12章 自然現象に似た人の動き―ゆらぎ現象の話
-
- 和書
- ほんとうの「和」の話