内容説明
本書は、大学・短大における社会・情報系から教育系などの数学の基礎科目用テキストです。まず具体的事実から入り、自然現象・社会現象がどのように数学化されていくかを明らかにするように努めました。
目次
第1章 線形代数入門(ベクトルとは何か;数のコンテナ;行列×行列のセオリー;行列のシェイプアップ ほか)
第2章 微積分序説(穴のあいた式;丸い地球も住むときゃ平ら;現代版ネズミ算;sin・cosを微分する ほか)
-
- 和書
- 情報Ⅰ 一問一答
本書は、大学・短大における社会・情報系から教育系などの数学の基礎科目用テキストです。まず具体的事実から入り、自然現象・社会現象がどのように数学化されていくかを明らかにするように努めました。
第1章 線形代数入門(ベクトルとは何か;数のコンテナ;行列×行列のセオリー;行列のシェイプアップ ほか)
第2章 微積分序説(穴のあいた式;丸い地球も住むときゃ平ら;現代版ネズミ算;sin・cosを微分する ほか)