内容説明
国際学会で初めて発表する理系分野の大学4年生や大学院生を対象に、英語で発表するための基本姿勢やポイントを、網羅的にまとめました。
目次
第1部 国際学会にチャレンジしよう!―実際と準備のポイント(国際学会ってどういうもの?;英語で発表する機会をつくろう!;自分のカラを破ろう! ほか)
第2部 英語でのプレゼンテーション―ひるまず正面から取り組んでみよう!(英語に対する考え方;英語プレゼンテーション上達への近道;英語でのプレゼンテーション能力を高めよう! ほか)
第3部 研究を“英語で”書いて発表しよう!(研究の要旨を“英語で”書けるようになろう!;まず「英文」を知ろう―英語は論理的だ!;「英語科学論文」の基礎知識 ほか)
著者等紹介
山中司[ヤマナカツカサ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。立命館大学准教授などを経て、立命館大学生命科学部生物工学科教授。博士(政策・メディア)。専門は言語哲学(プラグマティズム)、言語論、英語教育
西澤幹雄[ニシザワミキオ]
東北大学大学院医学研究科博士課程修了。大阪バイオサイエンス研究所、ハンブルク大学、ジュネーブ大学、関西医科大学などを経て、立命館大学生命科学部生命医科学科教授。医師。医学博士。専門は病態生化学
山下美朋[ヤマシタミホ]
関西大学大学院外国語教育学研究科博士課程修了。近畿大学非常勤講師、立命館大学講師などを経て、立命館大学生命科学部生命医科学科准教授。博士(外国語教育学)。専門は、英語教育、第二言語ライティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。