目次
01 “喘息の管理目標、定義、病型、診断、重症度”について
02 “喘息の疫学”について
03 “喘息の危険因子”について
04 “病態生理”について
05 “予防”について
06 “患者教育、医師と患者のパートナーシップ”について
07 “薬物によるコントロール”について
08 “QOL”について
09 “種々の側面”について
10 “主な喘息治療薬一覧”について
著者等紹介
滝澤始[タキザワハジメ]
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科教授。1979年東京大学医学部医学科卒。1982年東京大学医学部附属病院物療内科助手。1988年米国ネブラスカ州立医科大学(気道上皮の再生・修復機能の研究)。1996年東京大学医学部附属病院検査部講師。2001年同呼吸器内科助教授。2006年現職。主要学会活動:日本内科学会:指導医、日本呼吸器学会:指導医・代議員、日本アレルギー学会:指導医・代議員、日本呼吸器内視鏡学会:指導医、Am J Respir Cell Mol Biol.:Associate Editor、Recent Patents on Inflammation and Allergy Drug Discovery:Editorial Board(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。