出版社内容情報
《内容》 破傷風患者は日本では漸増している。患者の救命率は上昇したが,近年その恐ろしさを忘れられている。予防注射の重要性を説く書の改訂版。
目次
破傷風の研究に貢献した人たち
破傷風ワクチンの効果
破傷風予防注射の実際―不規則な破傷風予防注射、副反応など
破傷風抗毒素の予防と治療効果
破傷風の死亡数と死亡率の変遷
破傷風の臨床像、経過と診断
破傷風の原因となった外傷
破傷風菌の抗生物質と消毒薬感受性
破傷風の治療、合併症と病理所見
破傷風の予後と死因〔ほか〕
著者等紹介
海老沢功[エビサワイサオ]
1922年栃木県生まれ。旧制静岡高校を経て、1946年9月東京帝国大学医学部医学科卒業。第1回インターン終了後、1947年同大学伝染病研究所内科に入局。同年医師国家試験に合格。1952~1954年米国Tulane大学医学部内科感染症学科に留学。1970年東京大学講師、1973年熱帯疫学研究室主任、1979年助教授。同年7月より東邦大学医学部公衆衛生学教授、1983年まで東京大学非常勤講師として熱帯病診療外来、感染症と原虫学の講義を担当。1988年3月東邦大学を定年退職。その後京浜急行診療所長、日本熱帯医学協会理事などを歴任す。日本感染症学会、同熱帯医学会評議員。国際旅行医学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。