レジデントのためのこれだけ輸液

個数:

レジデントのためのこれだけ輸液

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年05月08日 11時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 288p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784784949052
  • NDC分類 492.26
  • Cコード C3047

内容説明

研修医が最初に読むのに適した本になるよう徹底的に考え、執筆しました。臨床で必ず経験する症例を提示。具体的な治療を時系列で解説。病態を省略せず記載。

目次

第1章 輸液の学び方
第2章 よく使用する輸液製剤
第3章 輸液製剤の組成と体内分布
第4章 浸透圧と張度を理解する
第5章 輸液製剤の適応と使い方
第6章 尿細管の機能
第7章 酸塩基平衡(血液ガス分析)
第8章 電解質異常
第9章 病態別の輸液

著者等紹介

佐藤弘明[サトウヒロアキ]
医師国家試験解説ブログ「コウメイ塾」を運営。病態生理をきちんと解説すべく執筆に励んでいる。2010年福島県立医科大学卒業。2010年公立藤田総合病院勤務。2012年福島県立医科大学勤務。2013年福島県赤十字血流センター勤務。2015年板橋中央総合病院勤務。2016年公立置賜総合病院勤務。2019年メディックメディア編集部。日本内科学会認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねころじ

3
二周目読了。二周目なのにはじめて読んだかのような発見が多い、、苦笑 高カリウム血症などの輸液の作り方が物品ごと載っていたり、必要な検査項目が載っててありがたい。2021/11/14

H.Yamaguchi

0
「輸液なんも分からん」から「輸液ほんの少しわかる」になった…気がする2024/05/04

ぷー

0
仕事で必要になり通読。かなりわかりやすくまとめて書かれていて、初心者にはとてもおすすめ。内容がうすいところもあるので、適宜補う必要があるけど、医師以外の医療従事者はこれで十分かも。2023/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16088597
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。