- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
内容説明
シミュレーション医療教育の効果を高め、いかに臨床教育に連結するか、第一人者が解説!
目次
第1章 多様な学修者特性と教育理論を理解する(なぜ学修者特性を理解する必要があるのか;入学時点での学修者特性―デジタルネイティブたちへ;臨床実習前の学修者特性―医学部の視点から ほか)
第2章 シミュレーション医療教育におけるピットフォールを克服する(シミュレーション医療教育の多様な課題;シミュレーション医療教育とICT;シミュレーション医療教育とその運営 ほか)
第3章 シミュレーション医療教育と臨床教育を連結するための提言(ICTの活用に関する提言―PICRATモデルからみたICT教育活用のポイント;ICTの活用に関する提言―XRの活用;みんなができるICT活用の実践例 ほか)
著者等紹介
駒澤伸泰[コマサワノブヤス]
香川大学医学部地域医療共育推進オフィス特命教授。2006年大阪大学医学部卒業。宝塚市立病院、兵庫医科大学、兵庫県立がんセンターなどで研修。2013年より大阪医科大学(現・大阪医科薬科大学)附属病院医療技術シミュレーション室副室長(同・麻酔科学教室助教)。2015年ハワイ大学医学部シミュレーションセンター(SimTiki)留学。2019年大阪医科大学医学教育センター講師。2023年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。