- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
内容説明
片頭痛診療のエッセンスを凝縮。専門医試験準備に役立つ情報も満載。
目次
1章 頭痛の分類と疫学
2章 疾病負担・経済的悪影響
3章 職域での問題点
4章 診断
5章 片頭痛の病態を理解する
6章 治療
7章 薬剤の使用過多による頭痛(MOH)
8章 特別な考慮が必要な片頭痛診療
9章 ケーススタディ
著者等紹介
柴田護[シバタマモル]
東京歯科大学市川総合病院神経内科部長・教授。1992年慶應義塾大学医学部卒業。現在、日本頭痛学会、日本神経学会を中心に頭痛医療発展のために奮闘中
清水利彦[スミズトシヒコ]
荏原製作所産業医、慶應義塾大学医学部神経内科非常勤講師。1990年慶應義塾大学医学部卒業。大学院、助手を経て、1999年豪州Adelaide、Flinders大学留学。現在、産業医として頭痛を含めた社員の健康管理に尽力中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。