QP books
ワンルーム投資 プロの流儀

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784784846139
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2032

内容説明

投資は「投資内容」が重要である。その見極めがないまま、数字だけにとらわれて投資し、失敗する人は少なくない。実例満載!実務に裏づけされた不動産投資の教科書!!気鋭のコンサルタント4名が物件選定・ファイナンス・市場を徹底検証!

目次

1 ワンルーム投資で必要な投資分析の知識(不動産投資でいくら必要か;キャッシュフローツリーについて;投資指標)
2 ワンルーム投資におけるリーシングとは?(リーシングなくして、不動産投資はありえない;管理が良い物件、悪い物件を見極める;入居希望者の求めている条件を知る;新築物件と築古物件;広めの物件(1DK~)のメリット・デメリット)
3 都心部という地域特性、エリア(なぜ今東京なのか;東京圏での不動産投資;地価動向と利回り;ワンルームマンションの販売動向;都心部物件と地方物件の違いや魅力とは?)
4 ワンルーム投資のファイナンス!(金融機関について;金融機関の評価基準;融資で重要な投資指標;オーナーまでの道のり)

著者等紹介

倉橋隆行[クラハシタカユキ]
1958年神奈川県生まれ。株式会社シー・エフ・ネッツ代表。自ら不動産投資を実践し、国際ライセンスのCPM(公認不動産管理士)の資格を日本で初めて海外受験により取得。創業から14年で、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社13社、総社員数120名を超えるまでに成長させている。全国で開催している不動産経営者や一般ユーザー向けのセミナーなどの講演でも活躍

吉田礼子[ヨシダレイコ]
株式会社シー・エフ・ネッツ東京本社アセットマネジメント事業部CPM。神奈川県横浜市出身。2002年宅地建物取引主任者取得。2004年横浜市の不動産会社に入社。賃貸仲介部門に勤務。2005年売買仲介部門に異動。2006年本社売買仲介部門に異動。2007年住宅ローンアドバイザー取得。2008年ファイナンシャルプランニング技能士取得。2009年シー・エフ・ネッツに移籍

剱持曉[ケンモツサトシ]
株式会社シー・エフ・ネッツ鎌倉本店アセットマネジメント事業部CPM。神奈川小田原市出身。2004年大学卒業後シー・エフ・ネッツに入社。PM事業部に配属され、2009年AM事業部に異動。保有資格は、宅地建物取引主任者、賃貸不動産経営管理士、CPM、公認不動産コンサルティングマスター、損害保険募集人、少額短期保険募集人、生命保険募集人、賃貸住宅査定申請主任者、甲種防火管理主任者

平山智浩[ヒラヤマトモヒロ]
株式会社シー・エフ・ネッツ東京本社アセットマネジメント事業部CPM。東京都出身。2001年大学卒業後千代田区の医療機器メーカーに就職。2005年ジャスダック上場の収益不動産専門の販売会社に就職。2008年にシー・エフ・ネッツに入社し、南青山オフィスのAM事業部に配属。保有資格は、宅地建物取引主任者、損害保険募集人

呉山英明[クレヤマヒデアキ]
株式会社シー・エフ・ネッツ東京本社アセットマネジメント事業部CPM。1977年大阪府大阪市生まれ。1999年地元の賃貸仲介会社に入社。リーシング業務を約4年経験。2003年戸建販売・売買仲介会社に転職。住宅販売を約5年経験。2008年シー・エフ・ネッツに入社。PM事業部に配属。2009年PM事業部サブマネージャー就任。2011年横浜市の自宅購入。2012年CPM取得。2013年東京支社AM事業部に異動。保有資格は、CPM、公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引主任者、賃貸不動産経営管理士、賃貸住宅査定申請主任者、住宅ローンアドバイザー、損害保険普通資格、生命・損害・小額短期保険募集人、乙種第4類危険物取扱者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すずきん

0
ワンルームには興味ないけど、読みやすそうだったので借りた。 若干宣伝色が強いけど、実務者がどういった視点で見ているのかがわかって、そこそこ面白かった。2015/01/11

もりてつ

0
572018/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8201315
  • ご注意事項

最近チェックした商品