ジェロントロジー・ライブラリー<br> 住宅改修と地震対策でまちづくり

個数:

ジェロントロジー・ライブラリー
住宅改修と地震対策でまちづくり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 106p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784603084
  • NDC分類 527
  • Cコード C0336

内容説明

地域防災とシニアの活躍というしくみの中に、公助、共助、互助、自助のすべてが組込まれている!事例からわかるニーズの見極め方と改修のポイント。悪質リフォーム詐欺に遭わないための対策。住宅改修の注意点が利用者目線で見えてくる。住宅改修の盲点、地震対策と家具転倒防止の必要性。家具転倒防止の活動から“まちづくり”が見えてくる。

目次

第1章 住宅改修の予備知識(住宅の課題;住まいと介護 ほか)
第2章 住宅改修の進め方(住宅改修のプロセスとアセスメント;さまざまな専門職との連携)
第3章 住宅改修の実際(手すりの取り付け;段差の解消 ほか)
第4章 地震による家具類の転倒防止対策(大地震の負傷被害と家具固定の必要性;地震による室内の状況 ほか)
第5章 地域防災とシニアの活躍(地域防災活動はシニアにどのような変化をもたらしたか?;行政から見た地域防災とまちづくり ほか)

著者等紹介

児玉道子[コダマミチコ]
一般社団法人わがやネット代表理事。博士(工学)。1966年三重県生まれ。87年東海工業専門学校卒業後、株式会社耐建社で設計・現場監督をしながら、92年名城大学理工学部建築学科入学。97年名鉄協商へ転職し、高蔵寺ニュータウンでリフォームの営業を担当。2005年なごや福祉用具プラザの住宅改修訪問相談員、10年内閣府の家具等転倒防止対策に関する検討委員会委員、同年名城大学大学院理工学研究科社会環境デザイン工学専攻博士課程卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品