“時間”の痕跡〈上〉―プルースト『失われた時を求めて』全7篇をたどる

個数:

“時間”の痕跡〈上〉―プルースト『失われた時を求めて』全7篇をたどる

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 477p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784519149
  • NDC分類 953
  • Cコード C0030

内容説明

本書は、昨中の“時間”の痕跡をたどりながら、具体的に時間形成と意味形成を分析してクロノロジー(年代記)を作成する。『失われた時を求めて』は1880年生まれの一文学青年の精神史を描きだしたものであるが、なぜ、プルーストは主人公を自らより10歳ほど若く設定したのであろうか?本書は、その意味を明らかにしつつ、愛や芸術といったテーマ別に作品分析を行うのではなく、全7篇の文脈をていねいにたどることで複雑に絡み合った“時間”の構造を解きほぐしていく。と同時に、それが著者マルセル・プルーストの“時間”との闘いの軌跡でもあることを示す。なぜこの作品が文学のみならず、歴史的、社会的にも、19世紀と20世紀、近代と現代とを架橋するものとなっているのか、プルーストの“時間”との闘いのありようを解明する。

目次

序章 テクスト区分とクロノロジー
第1章 不眠の夜
第2章 コンブレーの時代
第3章 スワンの恋
第4章 土地の名の夢想、パリのスワン家のほう
第5章 バルベック1

著者等紹介

青木幸美[アオキサチミ]
1954年大阪に生まれる。1977年大阪市立大学文学部仏語仏文学専攻卒業。1986年大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。1991年~1996年鈴鹿医療科学大学専任講師(文学、フランス語を担当)。その他、大阪市立大学、大阪府立大学、同志社大学、甲南大学、大阪芸術大学、皇学館大学等で非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品