幼児教育の理論とその応用
保育者の専門性とは何か (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784517329
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0030

目次

第1章 幼児期にどのように教育するか
第2章 子どもの主体性を育てる
第3章 幼児教育の計画と評価
第4章 保育内容とは何か
第5章 保育内容の領域
第6章 保育者の専門性

著者等紹介

白石崇人[シライシタカト]
1979年、愛媛県生まれ。2008年、広島大学大学院教育学研究科教育人間科学専攻博士課程後期単位取得退学。修士(教育学)。広島大学、鳥取短期大学を経て、広島文教女子大学准教授。専門分野は、日本教育史・教師論・保育者論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

16
保育所保育指針や幼稚園教育要領などを振り返りながら、どのような保育実践を行っていくことが大切なのかを、述べられた本です。「専門性とは何か」となっていますが、それを論じるのは難しいなと感じました。最後に、教師の専門性論から保育者の専門性論を考える内容となっています。それは「反省的実践家」の議論をもとに論じられていました。2015/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9885641
  • ご注意事項

最近チェックした商品