なぜ162人全員が助かったか―大震災時女川町で津波に遭遇した中国人実習生

個数:

なぜ162人全員が助かったか―大震災時女川町で津波に遭遇した中国人実習生

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 91,7/高さ 19cm
  • 商品コード 9784784515196
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0030

内容説明

あの大震災時、一時「全町壊滅」と言われた女川町。そこで働いていた若い中国人が全員救われました。これを中国の温家宝総理が激賞し、話題が広まりました。この奇跡的出来事の周辺を探り、中国人と日本人の心温まる交流を描く。日中両国民友好の歴史の中で、語り継いで行きたい話題提供の書。

目次

1 はじめに
2 女川町 実習生制度導入の経緯
3 震災時は港近くの一九社に分かれて作業中
4 それぞれの企業で手だてをつくす
5 震災直後の救出劇を追って
6 日本語教育に携わって
7 在中国日本大使館が北京で写真展
8 被害の状況と復興の動き
9 期せずして同じ行動をとったわけ
10 泉支部として生かしていきたいこと

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さんつきくん

5
「日中友好」を目的とした団体が発行した本。90pまで日本語で、それ以降は中国語表記。3.11の大震災。女川町で被災した中国人全員が無事だった奇跡。その奇跡がどうやって起きたのかを、女川の関係者の証言や中国人研修生らの手記で綴られている。震災直後、中国で有名になった「佐藤充」さんのエピソードは改めて感動的だった。異国の田舎で大災害を経験した中国人目線で見た、東日本大震災の描写に胸が震えた。心細い思いをしたのは言うまでもない。震災から4年半が経ち、忘れがちな教訓を新たにした。2015/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8023447
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品