ハーグ国際法廷のミステリー―旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号日記

個数:

ハーグ国際法廷のミステリー―旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号日記

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 186p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784784515172
  • NDC分類 329.67
  • Cコード C0030

内容説明

ドゥシコ・タディチは、ボスニアの田舎町コザラツで、日本の格闘技の指導者をしつつ、「NIPON」と言う喫茶バーを営む平凡な一市民であった。そんな人物が、一九九〇年代に展開された旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号にされ、一四年間獄中生活を過ごした。釈放後一書をものにし、極東の一日本人に送付した。こうして岩田昌征による本書の翻訳とハーグ国際法廷のミステリー解明の作業が開始された。

目次

ハーグ法廷の誕生
虚偽の証言者達
裏切りの攻撃
戦争へ
和平ミッション
矢は放たれた
危険な噂
セルビア人共和国の土台
最初の浄化
セルビア人軍の戦車〔ほか〕

著者等紹介

タディチ,ドゥシコ[タディチ,ドゥシコ] [Tadi´c,Dusko]
1995年10月1日旧ユーゴスラヴィア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ(BiH)のコザラツに生る。1993年ドイツに避難するまで、コザラツで喫茶バー店主、空手師範、コザラツ居住共同体勤務、警察官。1994年ドイツのミュンヘンにて逮捕さる。1995年オランダ・ハーグのICTYへ移管。1996年ハーグ国際法廷裁判開始。1997年有罪確定刑期20年。2008年出所。BiHへ帰国せず、セルビアへ移る

岩田昌征[イワタマサユキ]
昭和13年7月2日東京都世田谷区に生る。東京大学文学部西洋史学科学士、一橋大学社会学研究科修士、経済学博士(一橋大学)。アジア経済研究所研究員、北海道大学スラブ研究センター教授、千葉大学法経学部・社会文化科学研究科教授、東京国際大学経済学部・経済学研究科教授。現在、年金市隠、千葉大学名誉教授、セルビア科学芸術アカデミー外国人会員、合澤清主宰現代史研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品