マルクス主義と民族理論―社会主義の挫折と再生

個数:
  • ポイントキャンペーン

マルクス主義と民族理論―社会主義の挫折と再生

  • 白井 朗【著】
  • 価格 ¥4,620(本体¥4,200)
  • 社会評論社(2009/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 84pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784514717
  • NDC分類 316.8
  • Cコード C0030

目次

世界の焦点・中東イスラーム世界の民族問題
第1篇 民族をいかに捉えるか(日本人の場合二、三の知識人の言説について;マルクス・エンゲルスの視点;バウアー・カウツキー論争の意義;レーニン・スターリンの民族観 ほか)
第2篇 大ロシア民族主義者・スターリン(スルタンガリエフの虐殺―ムスリム諸民族の抑圧;第二次大戦後の東欧諸民族の抑圧)
付論1 日本人の民族性について
付論2 チベットに自由と平和を。中国は虐殺を止めよ

著者等紹介

白井朗[シライアキラ]
1933年東大阪市(当時の布施市)に生まれる。1946年旧制中学伝習館に入学(福岡県柳川市)。1950年伝習館高校2年の時、50年分裂の直後の日本共産党に入党、国際派に属す。マッカーサーの共産党中央委追放に反対して廣松渉君らとともに高校でビラをまき、停学処分。1954年日本共産党より迫害されていた反戦学生同盟の再建活動に参加。1955年法政大学経済学部に入学。夏共産党六全協により、反戦学生同盟を大衆的再建。全国執行委員。1958年弁証法研究会に参加。革命的共産主義者同盟に加盟。1959年革命的共産主義者同盟・全国委員会の創設に参加。『前進』編集局長(1969年まで)・政治局員。ペンネームは山村克。60年安保闘争をたたかう。1969年秋、70年安保・沖縄闘争の高揚の中で『前進』編集局長として破防法の個人適用により非合法生活にはいる。1990年~94年前著『二〇世紀の民族と革命』(初稿)刊行にたいする革共同・中核派政治局の一部の悪質な妨害に、反帝国主義・反スターリン主義の初心を忘れたと判断し決別。1999年初稿を抜本的に改稿ののち前著を社会評論社より刊行。社会主義運動の根本的再生にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品