目次
序章(日本人と宗教;キリスト教は西洋の宗教であるのか ほか)
第1章 聖典とは何か(キリスト教の聖典;「正典」と「聖典」 ほか)
第2章 福音書(福音書とは何か;マルコ福音書 ほか)
第3章 今日の視点から読む聖書(マルコ福音書を読む;マタイ福音書を読む ほか)
第4章 聖典からの脱却―新しい宗教性を求めて(聖書解釈の問題;一九七〇年万国博覧会以後の日本のキリスト教 ほか)
著者等紹介
堀剛[ホリタケシ]
四国学院大学文学部教授。1953年大阪府吹田市生まれ。同志社大学大学院神学研究科博士前期課程卒業、大阪にて8年間、牧師として働いた後、英国シェフィールドのUrban Theology Unitにて1年間、都市産業問題を学んだ。後、イェール大学大学院(S.T.M.,Yale Divinity School)卒業。帰国後、5年間の教会牧師と大学での教鞭を経て、1996年より四国学院大学に着任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Seeds
-
- 電子書籍
- C★NOVELS Mini - ランの…