即時停戦!―砲弾が私たちを焼き尽くす前に

個数:
  • ポイントキャンペーン

即時停戦!―砲弾が私たちを焼き尽くす前に

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 14時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784784513871
  • NDC分類 319
  • Cコード C0030

目次

第1章 interview(国際世論の盛り上げで平和構築を(和田春樹)
ウクライナ戦争、ガザ戦争。そして日本(伊勢〓賢治)
パレスチナ、ウクライナ戦争とアジアからの新世界秩序(羽場久美子))
第2章 talk(アメリカが変わらなければ世界は混乱に向かう(西谷修)
敵か味方かの論理を主張する前に(金平茂紀)
外交上、大事なのは相手国の立場に立って考える力(束郷和彦))
第3章 essay(“ウクライナ戦争”と“イスラエル・パレスチナ紛争”への一視点―エドガール・モランの分析に即しつつ(杉村昌昭)
パレスチナ人民の不可視化と植民地主義(飛幡祐規)
ここから、どこに行くのか?エドワード・サイードの提案(中野真紀子)
彼らも国を捨てる権利を持つんだよ、私のように(土田修)
運の悪いことに、天国だったのです。(四方田犬彦))
第4章 Le Monde diplomatique(UKRAINE;PALESTINE)

著者等紹介

土田修[ツチダオサム]
ジャーナリスト(元東京新聞記者)、アソシエーションだるま舎代表、ル・モンド・デイプロマティーク日本語版前代表。金沢市生まれ、名古屋大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品