「トキワ荘」無頼派―漫画家・森安なおや伝 併載『赤い自転車』(森安なおや作)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784509409
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0030

内容説明

「のらくろ」作者の田河水泡に師事。寺田ヒロオ、藤子不二雄(A)、藤子・F・不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎たちとの「トキワ荘」での青春。時代とその個性ゆえ導いた挫折…。「廃業」後の40年、孤独死にいたるまでの生涯を追ったノンフィクション。終生描き続けた、「孤高のまんが道」。代表作「赤い自転車」127頁・完全収録。

目次

ある無名漫画家の死
岡山から始まった“まんが道”
田河水泡門下をへて独立へ
「新漫画党」結成と学童社の倒産
輝ける青春・「トキワ荘」の時代
貸本漫画衰退、漫画家廃業を決意
夜の世界と流転の日々
トキワ荘解体、ドキュメンタリー番組出演
晩年の生活と『烏城物語』
併載『赤い自転車』森安なおや・作
森安なおや・作品リスト

著者等紹介

伊吹隼人[イブキハヤト]
1959年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。旅行代理店勤務、広告制作会社コピーライターなどをへてノンフィクション作家となる。未解決事件・行方不明事件などについて特に詳しい。また別名義で旅行ガイドブック・日本史・格闘技関連の著作もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おーしつ

12
私と同世代で、森安なおやのマンガを読んだ人は殆どいないだろう。その印象は、藤子不二雄A『まんが道』での怪人的なそれか、NHK特集『わが青春の「トキワ荘」』での姿であるはずだ。 本書は彼の場当たり的でいい加減とも言える無頼な人生を追う。NHK特集でのやらせについては、子供時分リアルタイムで見て 漫画家残酷的な現実だと受け止めただけに哀しみが募るが、晩年に『烏城物語』を描き上げた達成感には安堵する。 併録の代表作『赤い自転車』は無茶なストーリーの中にも叙情が溢れていて、二面性を持った本人の投影が感じられる。2011/01/03

幕 慕蘭

9
とても興味深く読んだ。あの、仏のテラさんを激怒させたタカリ癖のある憎めない男(合わない人にはとことん憎まれる男でもある)・森安なおや。思った通りの人だった。しかしその作品は誠実で優しい。NHK特集での森安氏曰く『僕が出ることで、彼らの出世ぶりが余計目立つわけ』は、何とも切ない発言であり、今でもYouTubeで見られる(と思う)。キャバキャバとしか言い様がない。 2019/05/05

Happy Like a Honeybee

8
まんが道で森安氏を知りました。 逝去された時、新聞の地方紙訃報で近所に住んでいたと知り驚くばかり。 後日藤子氏や石森氏などトキワ荘のレジェンドたちが、駅前の中華料理店で追悼会を開いていたと報道があり当時を懐かしく思い出す。 時間は経過すれど森安氏の作品は色褪せない。 いつの日か脚光を浴びる日がくる事を切に願います。2019/11/23

maekoo

6
漫画や映画でも馴染みなトキワ荘の凄い漫画仲間と関わった抒情溢れる独特な漫画を描いた森安なおやの評伝と名作「赤い自転車」の復刻単行本! 小津安二郎の表現に憧れのらくろの田河水泡に弟子入りしトキワ荘では大飯喰らいで女好き、借金を踏み倒し表裏の激しいロマンチストな遅作作家の生涯を知る! 表現に拘る事で締切を良く落とし週刊少年漫画ブームに乗れなかった今で言う課題のある子が大人に成った感の有る個性的で一生懸命でいてチャランポランな波乱人生と自然情景豊かな情緒ある作品、そして関わった様々な人々との人生ドラマを知る! 2025/08/09

otmsy

4
森安なおやといえば、「まんが道」以後の「凋落」の印象が強烈で、個人的には前々から興味を抱いていた人物だった。本書を読むと、よく言えば芸術家肌な、悪く言えばいくらでも悪く言えてしまう、そんな彼の実像が浮かび上がる。漫画がシステマティックに生産されていく趨勢では、彼の性向はルーズや固陋と受け取られることになり、命取りになったのだろう。表現媒体や手段が格段に増えた現代であれば、と思ってしまうが、それは私の勝手な願望なのかもしれない。2011/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/668014
  • ご注意事項

最近チェックした商品