目次
日本の近代戯曲―一八七九~一九四五
第1部 新しい言葉・新しい形式―黙阿弥から鴎外へ(河竹黙阿弥「霜夜鐘十字辻筮」;北村透谷「蓬莱曲」;坪内逍遙「桐一葉」 ほか)
第2部 変容する表現―個の内面から社会へ(有島武郎「老船長の幻覚」;長田秀雄「歓楽の鬼」;岡本綺堂「修禅寺物語」 ほか)
第3部 前衛たちの躍動―権力の弾圧と抵抗(秋田雨雀「骸骨の舞跳」;正宗白鳥「梅雨の頃」;長谷川如是閑「エチル・ガソリン」 ほか)
日本の近代戯曲―一八七九~一九四五
第1部 新しい言葉・新しい形式―黙阿弥から鴎外へ(河竹黙阿弥「霜夜鐘十字辻筮」;北村透谷「蓬莱曲」;坪内逍遙「桐一葉」 ほか)
第2部 変容する表現―個の内面から社会へ(有島武郎「老船長の幻覚」;長田秀雄「歓楽の鬼」;岡本綺堂「修禅寺物語」 ほか)
第3部 前衛たちの躍動―権力の弾圧と抵抗(秋田雨雀「骸骨の舞跳」;正宗白鳥「梅雨の頃」;長谷川如是閑「エチル・ガソリン」 ほか)