現代のエスプリ<br> ロールレタリング - 役割交換書簡法

現代のエスプリ
ロールレタリング - 役割交換書簡法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784354825
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C9411

出版社内容情報

ロールレタリング(役割交換書簡法)は、自分からある対象(相手)に手紙を書いたり、
逆にある対象(相手)の立場から自分に手紙を書くことを基本とする技法である。
これまでの研究によって本技法の教育的・心理的効果が認められている。
本特集号ではロールレタリングの基礎と実際が学べるように構成されている。

【主要目次】
■座談会/ロールレタリングを語る (春口徳雄/小林 剛/目黒信子/松岡洋一)

■ロールレタリング技法の概念と基礎知識
・ロールレタリングの技法とは (春口徳雄)
・ロールレタリング技法とゲシュタルト療法 (杉田峰康)
・「書くこと」による感情と思考の統合と自己洞察 (小林 剛)
・子どもの心を育む援助法―ロールレタリング (松岡洋一)

■ロールレタリングの実践
・少年院におけるロールレタリングの実践的技法 (竹下三隆)
・被害者の視点を取り入れた教育におけるロールレタリングの活用(髙木春仁)
・小学校におけるロールレタリングの活用 (塚田厚弥)
・中学校におけるロールレタリングの活用 (宇津野常人)
・生徒のメンタルヘルスを促進するロールレタリング
―中学校学級経営への導入を通して (岡本泰弘)
・教師の自己肯定感を高めるロールレタリング (三星喬史)
・学校臨床におけるロールレタリングの導入 (目黒信子)
・看護に活かすロールレタリング―患者理解のアプローチ (下村明子)
・ロールレタリングを用いた摂食障害学生への支援 (岡本茂樹)
・ロールレタリングによる子育て支援 (井頭久子)
・育児不安の大きい母親へのロールレタリング (橋本富子)
・ロールレタリングを用いた自己内カウンセリング (原野義一)
・グリーフワークへのロールレタリングへの導入 (阿部 昇)
・極限状態を想定した場面におけるロールレタリング
―女子高校生を対象として (三枝正雄・松岡洋一)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anchic

0
卒論でお世話になりました。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/276679
  • ご注意事項

最近チェックした商品