目次
第1部 正倉院宝物に日本文化の源流をみる―正倉院学術シンポジウム2014(正倉院宝物の性格について;正倉院宝物にみる資源の有効利用;日本工芸の源流としての正倉院宝物;パネルディスカッション「正倉院宝物に日本文化の源流をみる」)
第2部 正倉院と奈良国立博物館~一二〇年のあゆみ―正倉院学術シンポジウム2015(北村家三代の漆工芸;奈良国立博物館と正倉院の伝統;正倉院管理の沿革と正倉院事務所の伝統;森〓外と正倉院;パネルディスカッション「正倉院と奈良国立博物館」)
第3部 正倉院正倉―正倉院学術シンポジウム2016(正倉と正倉院宝物;正倉院正倉整備工事の成果;奈良時代平瓦からみた正倉院正倉;平安時代の御物と御蔵;パネルディスカッション「正倉院正倉」)