三藐院 近衛信尹―残された手紙から

個数:

三藐院 近衛信尹―残された手紙から

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784212996
  • NDC分類 728.214
  • Cコード C1021

目次

近藤三藐院の生涯(生い立ち;元服―信長の庇護のもとに;関白相論;薩摩配流 ほか)
近衛三藐院の書(能書の評判、注文の数々―御哥にても何にても詩にても;書風の変遷、近衛流確立に至るまで;近衛流はどこからきたか;遺墨 ほか)

著者等紹介

前田多美子[マエダタミコ]
1947年広島県福山市生まれ。東京教育大学教育学部芸術学科書専攻卒業。専攻は古筆学。もと古筆学研究所主任研究員・財団法人センチュリー文化財団研究員。現在、清泉女子大学非常勤講師・日本大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とし

8
再読。摂関家筆頭である近衛前久の嫡男・信尹は、書家として近衛流を創始し、後世の書道家に多くの影響を与えたという。信長に愛され、烏帽子親にさえなってもらった少年時代、本能寺の変の後、秀吉の横暴から不遇をかこち、心を病んだ青年期、秀吉死後の早すぎる晩年まで、彼が書き残した膨大な手紙や日記からその生涯を追っている。書家としての評価は僕にはわからないけれど、豊富な写真とマニアックな解説で読んでいて面白かった。2018/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2023308
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品