- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 歴史
- > 辞典・事典・年表・資料
目次
東山御文庫架蔵「地下文書」の性格―天皇と下級廷臣の世界
書陵部所蔵宋版一切経の来歴について、その印造から現代まで―時々の保全活動を交えて
中世天皇家の文庫・宝蔵の変遷―蔵書目録の紹介と収蔵品の行方
高松宮家旧蔵『伏見殿文庫記録目録』について
渤海南京南海府の位置推定についての考察―『続日本紀』写本の「吐号浦」をめぐって
九条本『官奏抄』の基礎的考察
東山御文庫本『除目部類記』所引『法性寺殿御記』『中右記』逸文
『中右記部類』年次目録
高松宮家旧蔵『定能卿記』(安元御賀記)
宮内庁書陵部蔵『叙位儀次第』(管見記第五軸)紙背文書について
東山御文庫本マイクロフィルム内容目録(稿)(2)
著者等紹介
田島公[タジマイサオ]
1958年生。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(国史学専攻)2年退学。東京大学史料編纂所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。