内容説明
本書は第1部と第2部より成り、第1部は中世より近世にかけての貨幣史の諸問題、第2部は日向の諸銅山の論稿である。
目次
近世、銀・金の海外流出と銅貿易の動向
日本中近世の貨幣事情
領国武田氏の幣制と家康の幣制の確立
近世前期の貨幣
佐渡鋳造の金銀貨、とくに印銀通用について
近世の鉱山経営と藩の統制―加賀藩に於ける例〔ほか〕
本書は第1部と第2部より成り、第1部は中世より近世にかけての貨幣史の諸問題、第2部は日向の諸銅山の論稿である。
近世、銀・金の海外流出と銅貿易の動向
日本中近世の貨幣事情
領国武田氏の幣制と家康の幣制の確立
近世前期の貨幣
佐渡鋳造の金銀貨、とくに印銀通用について
近世の鉱山経営と藩の統制―加賀藩に於ける例〔ほか〕