鉄道写真集 上田丸子電鉄の記憶―丸子線・真田傍陽線・別所線

個数:
  • ポイントキャンペーン

鉄道写真集 上田丸子電鉄の記憶―丸子線・真田傍陽線・別所線

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 01時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784784074068
  • NDC分類 686.215
  • Cコード C0072

内容説明

1972年の上田‐真田・傍陽間廃止から50年。上田小県の北へ南へ、山へ谷へ―。製糸や観光、信州南北や上州との交流を支えて。全駅のたたずまい、町並みや人々の往来、往年の車両、貨物輸送、トンネルや鉄橋…。記録と記憶に残すために撮りだめた膨大な写真から約300枚を厳選。半世紀前に見た風景を呼び起こす、貴重な写真を満載した保存版写真集。

目次

巻頭カラー 丸子線・真田傍陽線・別所線
丸子線
真田傍陽線
別所線
西丸子線(廃線跡)

著者等紹介

奥村榮邦[オクムラシゲクニ]
昭和15年(1940)東京・足立区生まれ。長野県立丸子実業高校を卒業後、東京都内の印刷会社に就職し、上田市のカラー現像所への転職で丸子に帰省。東京在住時代は全国各地の蒸気機関車を主に撮影し、丸子に戻ってからは県内を中心に鉄道風景を撮影し続けた。その後さらに転職して定年まで勤務、退職後は古文書の保管や「郷蔵」(江戸時代に造られた貯穀倉庫)の保存、郷土資料のデータ化など、地域の歴史研究に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
モノクロ写真の懐かしさの方に惹かれる気もする。図書館の内容紹介は『全駅のたたずまい、町並みや人々の往来、往年の車両、貨物輸送、トンネルや鉄橋…。1972年に廃止になった上田-真田・傍陽の膨大な写真から、貴重な約300枚を厳選した写真集。見返しに写真あり』。2022/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19843857
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品