内容説明
ふるさと飯山に落ち着いた人形たちが見る人にそっと寄り添う…。弾ける笑顔、こぼれる涙、つながる時間、引き寄せる縁…。待望の人形フォト&エッセー集第2弾。人形館がオープンして6年。人形をめぐる28の物語。
目次
1章 春(春告鳥の鳴く頃;蛙の目借り時 ほか)
2章 夏(蛍舞う山里で―小物探し;小さな村の温かい祭り ほか)
3章 秋(虫時雨―四世代家族;同級会 ほか)
4章 冬(凍星―信濃百年2;冬の月―ソチオリンピックで ほか)
著者等紹介
高橋まゆみ[タカハシマユミ]
1956年長野市生まれ。日本創作人形学院通信教育にて人形創りの基礎を学ぶ。1998年ユザワヤ創作大賞部門での大賞受賞を皮切りに、新世紀人形展、日本工芸美術展等で各賞受賞。2001年初の作品集『まなざし』を共同出版。2003年から、「故郷からのおくりもの」実行委員会プロデュースによる人形展を展開。2010年春までに全国90カ所以上で開催し各地で好評を博す。2004年第9回信毎選賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




