内容説明
資料性をさらに高めた鉄道駅データブック決定版。276旅客駅に加え貨物駅・信号場・県境駅もカバー。改称・廃止駅一覧や知られざる話題などコラムも一層充実。
目次
長野(北陸)新幹線(JR東日本)
信越本線(JR東日本)
飯山線(JR東日本)
中央東線(JR東日本)
篠ノ井線(JR東日本)
大糸線(JR東日本・JR西日本)
小海線(JR東日本)
中央西線(JR東海)
飯田線(JR東海)
しなの鉄道
長野電鉄
アルピコ交通松本電気鉄道
上田電鉄
県境ひと駅
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
11
無人駅研究に必携。行ったつもりにもなるが、やはり、無人駅といえども、駅員が居ないだけであって、利用者はゼロではないのだから、そうした少ない利用者に接触を図りたいものである。色分けされているので、アクセスしたい駅が探しやすいのも助かる。上松駅の右側にはKIOSKがあったが、写真にはもうない(2011年現在)。だが、駅員はほぼ一日切符販売されている。大桑村、木祖村も同様。木曽町は無人のまま。飯田線94駅もある。選んで調査したい。伊那北、伊那市、駒ケ根、温田の各駅は馴染みある。伊那○○という名称も結構あるもの。2013/10/05
らっそ
7
結構色々乗ったつもりだったけど、大糸線がまだだった2020/08/02
うさこ
1
図書館で借りて手元に置きたくなり購入。駅のスタンプも集めたくなった。2013/07/01