信州で楽しむナチュラルガーデニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784784070213
  • NDC分類 629
  • Cコード C2077

目次

第1章 信州で楽しむガーデンライフ(高原の風に揺れるナチュラルガーデン;三世代交流のテラスガーデン ほか)
第2章 信州で育てやすい花と木カタログ(球根植物;一年草 ほか)
第3章 信州の自然・風土に合った庭づくりQ&A(寄せ植えに挑戦してみたいのですが、組み合わせ方や長く楽しむコツは?;花壇を美しくデザインするポイントを教えてください ほか)
第4章 ガーデンデザイナーと考える庭の悩み解決法(もとは田んぼの新興住宅地に住んでおり、粘土で水はけが悪く植物を育てにくいのが悩み;木と花の両方を楽しみたいのですが、どのように庭をまとめたらよいか迷っています ほか)

著者等紹介

和久井道夫[ワクイミチオ]
和久井ガーデン代表。1950年須坂市生まれ。自然風庭園の大家・故小形研三の下で庭造りの基礎を学ぶ。1973年渡米し、オレゴン州ポートランド日本庭園協会のヘッドガーデナーとして庭園造りに携わる。帰国後は、和洋にこだわらず住む人の暮らしに即した居心地のいい空間創りを提案し、各地で多くの庭を手掛けるほか、玉崎弘志氏(モネの庭)、白井温紀氏(洗濯物が似合う庭)らとコラボレイトによる仕事がある。本書執筆ページのイラスト、写真の多くも担当。JAG日本ガーデンデザイナーズ協会会員。第七回上田市都市景観賞

越洋子[コシヨウコ]
越ガーデンデサイン事務所代表。1970年千葉市生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科卒業後、(株)フジテレビジョン入社。1997年退社し、信州大学大学院・農学研究科森林科学科造園学研究室にて修士課程修了。農学修士。それぞれのライフスタイルに合った庭空間を提案するガーデンデザイナーとして、多くの庭を設計している。一級造園施工管理技士。長野県園芸福祉研究会事務局長。オープンガーデンオブ信州役割員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品