ニッポン歴史の宿 (新版)

個数:

ニッポン歴史の宿 (新版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 16時48分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 477p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784783880516
  • NDC分類 933
  • Cコード C0093

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クラムボン

12
江戸時代の興津は東海道の宿場町の一つであった。その脇本陣が水口屋(ミナクチヤ)。著者は、進駐軍の関係者としてこの宿を度々訪れ、すっかり魅せられてしまったのだ。主人の望月半十郎から宿の歴史を聞き、自らも資料を漁り、1961年に米国で水口屋を舞台とした小説「Japanese inn」を出版した。その後日本で翻訳されたのだが、長い間絶版となっていた。そしてこの度装幀も新たに復刊されたのである。内容的には少し不満はあるのだが、地元民としてはそれは大したことでは無い。この復刊を祝福したい気持ちの方がずっと大きい。2023/01/28

キンケード&グリーンウェル

0
興津の街道を何度も往来したことがあり、清見寺や水口屋、三保の松原、薩埵峠、興津川、富士山、駿河湾、いろいろ頭に浮かべながら読みました。ほとんどが作者が想像して書いたものとの事ですが、歴史上の人物や街の人々が生き生きと描かれていて、四百数十ページをあっと言う間に読んでしまいました。2025/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20538904
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品