- ホーム
- > 和書
- > 薬学
- > 薬学法規・基準
- > 薬学法規・基準その他
内容説明
薬をより理解し、正しく薬を使用し、患者が医療従事者とともに自分の病気を治してゆくための、薬の正しい知識。
目次
どんな物を薬というのでしょうか
薬はどのようにして効果を表すのでしょうか
薬を飲んだら体内でどのように変化するのでしょうか
薬を服用してからの時間と血液中濃度の関係は?効果とどのように関連していますか
飲み薬はいろいろな形をしていますが、どんな種類があるのでしょうか。また、その特徴は何でしょうか
内服薬の剤形としてはどんな物がありますか
薬の正しい飲み方を説明して下さい
吸入薬:吸入方法が正しくないと治療効果が出ない
点眼薬の使い方
眼軟膏薬はどのように使ったら良いのですか〔ほか〕