• ポイントキャンペーン

富士山と日本人―豊かな「富士山学」への誘い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784783803713
  • NDC分類 291.51
  • Cコード C0030

内容説明

霊峰がもたらす美と恵み。その源泉をたどる。日本人は富士山とどのように向き合ってきたのか。有史以来の軌跡をたどり、自然・信仰・芸術など、多彩な観点から霊峰の普遍的な価値を明らかにする。

目次

序章 日本人にとって富士山とは(遠山敦子)
1章 生きている山、富士山(小林淳)
2章 富士山を敬う(大高康正;井上卓哉)
3章 富士山を詠む(渡部泰明)(国文学研究資料館館長)
4章 富士山を描く(松島仁)
5章 富士の恵みを活かす(小林淳;井上卓哉)
6章 外国人が見た富士山(遠山敦子)
資料編 世界遺産となった富士山(大石正幸;滝正晴)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
気になったところのみ飛ばし読み。いろいろな観点からのアプローチが面白い。図書館の内容紹介は『日本人は富士山とどのように向き合ってきたのか。静岡県富士山世界遺産センターの研究員らが有史以来の軌跡をたどり、噴火の経緯や信仰の歴史、文学、芸術との関わりなど、多彩な観点から富士山の普遍的価値を明らかにする』。 2024/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21825660
  • ご注意事項

最近チェックした商品