内容説明
定年後、東京、横浜、オンラインではじめた詩の教室。2017~20年に語られた講義の記録。現在進行形。
目次
1 詩を書くひとに話しておきたいこと(だらだらうろうろわくわく;なぜ詩を書くか ほか)
2 詩の話をしよう 1(自由詩の自由を楽しもう―茨木のり子の詩;言葉は息をしている―川崎洋の詩 ほか)
3 詩の話をしよう 2(詩は西からやってくる―大野新の詩;直接詩人と間接詩人―山内清の詩 ほか)
4 詩につながる考えごと(避けられない寂しさを書く―老人と詩;忘れ去られることの尊さ―さくらももこについて ほか)
著者等紹介
松下育男[マツシタイクオ]
1950年、福岡県生まれ。1975年、上手宰、三橋聡らと同人誌「グッドバイ」創刊。1979年、詩集『肴』にて第29回H氏賞受賞。2005年、阿部恭久、佐々木安美と同人誌「生き事」創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



