幸福なる魂の手記―楊煉詩集

個数:
  • ポイントキャンペーン

幸福なる魂の手記―楊煉詩集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784783728627
  • NDC分類 921.7
  • Cコード C0098

内容説明

流浪する魂の存在のありかはどこにあるのか。1989年、「天安門事件」を契機に中国を追われた詩人はこう言う、「亡命とは題材ではなく、一種の深さである」と。「亡命は、わたしに人間性の闇への逃れられない視点を与えてくれた。それを深めてゆかざるをえないような視点を。だからわたしは、幸福である…」北島、芒克とともに地下文芸誌『今天』の活動に参加し、その新しい詩的言語表現によって世界的に注目を集めた詩人楊煉の、亡命後の作品を集成した初の選詩集。

目次

1 流亡する死者
2 幻影の都市
3 無人称の雪
4 闇たち
5 天空の移動
6 否認する石榴
7 大海の止まる処
8 十六行詩

著者等紹介

楊煉[ヤンリエン]
1955年、スイス・ベルンに生まれ、中国・北京で育つ。70年代後半から詩作を開始。地下文芸雑誌『今天』に参加、その新しい詩的言語表現によって注目される。1989年、天安門事件を契機に出国。以後ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアなどの各地で、詩を中心とする文学活動をつづけ、二十あまりの言語に翻訳されるなど、国際的に高い評価を受けている。ロンドン在住

浅見洋二[アサミヨウジ]
1960年生まれ。大阪大学大学院文学研究科助教授。中国文学、特に唐宋の詩と詩学を専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

燃えつきた棒

25
申し訳ありませんが、この詩集は、僕には何の印象も残しませんでした。 まさに、猫に交番、豚に心中状態です。 という訳で、以下の文章は本書の内容とはほとんど関係ありません。 あくまでも一個人の感想です。 《カッコよくなきゃ、ポエムじゃない!》  詩人は カッコよかった  詩人は 友の妻を寝取った 詩人は 毎朝青汁を飲んだ  詩人は言った  「君がこの小説を訳せ 僕が共訳者として名前を貸そう」  《カッコよくなきゃ、ポエムじゃない?》/ 一つの顔※がある 左目は網目状のもので塞がれており →2025/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2537662
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。